夏休みもあっという間に終わり、いつもの日常に戻りはや一週間が経ちました。
今年の夏はコロナ騒動中とはいえ実家を見なければいけないので帰省し、数日の釣りを満喫してきました!
とはいえ、いつもの帰省と違う事ばかりで、毎度お決まりの夜行バスでの帰省ではなく新幹線を使用したり、地元の人にほぼ合わなかった事などなど、いつもと違う事ばかりの帰省となりました。
釣りはというと、尺ヤマメが釣れたり、ルアーの動かし方をレクチャーしてもらったりと楽しかった反面、毎年地元の川で釣りをするときはゴミを拾いながら釣りをしますが、年々ペットボトルや空き缶(特に缶コーヒーのでかいヤツ)、煙草の吸殻、ラインクズ等が増えていると感じます。様々な地域からの釣り人もかなり増えている様だし、工事も至る所で行われており、生態系の破壊は確実に進んでおり、昔よりも魚も少なくなっています・・・
生き物という大切な資源、乱獲するのではなく、適量を美味しく戴くという事や、人間も自然に生かされているということを、こだわらなければ誰でも簡単にできる釣りという手段を通じて次世代に残していくということも考えなければ、いずれヤマメやイワナも養殖だらけというウナギと同じ運命を辿るのではないかと大袈裟ではなく感じる帰省となりました。
とはいえ年に1度程度しか帰省しない自分にできることは、いつものフィールドのゴミ拾い程度ですが、来年以降も続けていきたいと思います。
ということで、今回から少しずつですが、〜2020夏渓流紀行〜をUPしていきます。
先ずはチェイス動画数連発です。釣り上げた動画よりもテンションが上がるやつです!
ちなみに実家にエアコンを設置しました!
え!今更という方もいるかも知れませんが、数年前まで真夏とはいえエアコンは必要なかったです、マジで!
近所でも地域的にもエアコンを設置している家庭のほうが少ないという感じでしたが、ここ数年の温暖化の影響なのか昔より暑くなっています確実に、東京ほどではないですが。電気屋さんでもここんとこ設置の依頼が増えてますとのこと。
これでコロナも収まってくれれば来年も快適に帰省できそうです!
ではでは。沼web